2013年入社 中部営業本部 所長
大矢 彩
所長になってからはライフプラン・コンサルタント(LC)の採用活動がメインですが、他にもさまざまな業務を行っています。LCに同行してお客さまを訪問するジョイントワークや営業所内でのロールプレイング、一人ひとりの訪問先を考えるシットプラン、個人面談も毎週行っています。日々変化があり、あっという間に一週間が過ぎるのですが、そのなかでも何かしら新しいことをやるため、考えては試しての連続です。
私がとくに重視しているのはLCへの言葉かけ。会話の中に違和感を覚えたら、すぐに本人に声をかけます。産休や育休を取っている人や親の介護をしている人もいるのですが、プライベートのストレスが仕事に影響しないよう、ストレスの種を消すことを心がけています。販売活動において、LC一人ひとりの目標を一緒に考え、成果を出せるように向き合うのが所長の役目。LCと一緒に並走する感じで仕事をしています。
当社のコアバリューのひとつに「お互いに尊敬しあうこと」という考えがあります。だから必然的に、上司・部下の関係ではなく、営業所のみんなが同じ方向を見て切磋琢磨できる関係になります。そのなかで私の立場は応援団長あるいは母親のようなイメージです。販売活動に出るLCを「がんばって」と送り出し、みんながお客さま先から戻ってきたら「ほっ」とするあたたかい雰囲気で迎えたい。そんな気持ちを大切にしているので、契約をお預かりしたら心から「おめでとう」と一緒に喜び合います。
3年前に子どもを出産した後は、育児をしながら仕事をする日々です。営業所内のLCも子育てをしながら働いている女性が多くいます。だからでしょうか、お互いに対して理解があり、思いやりと配慮ができる人が多いですね。誰かの子どもが熱を出して仕事を休んでも、次に出社してきたら自然に「どうだった?」「大丈夫?」と、みんなが心配してくれる空気があり、助かっています。
私は当社で社会人生活の大半を過ごし、仕事を通じて成長をさせてもらいました。これから先は、これまでの恩返しをテーマに仕事をしていきたいと思っています。未経験で入社してきたLCが当社で活躍できるようしっかりと育成し、寄り添いながら一人ひとりの成長、成功を後押ししていくことが私の営業管理職としての目標です。みんながほっとするような雰囲気の営業所をつくり、誰もが明るく伸び伸びと成果を上げられるようにしていきたいです。
個人の目標としては、仕事も家庭も充実させたいと思っています。人生において、仕事も家族との時間も大切なもの。家族がいるからこそ仕事もがんばれるし、仕事の成果を出しながら家族との時間を一緒に重ねていきたいです。どちらにも全力で向き合い、両方を充実させながら自分のキャリアを積んでいきたいと思っています。
息子が生まれてからいろいろなことを経験させてあげたいと思うようになり、親子三人でさまざまなところへ出かけています。すごく楽しそうに遊んでいる息子の姿を見るのが楽しく、私も童心に帰って一緒に体験できることが嬉しいですね。結婚式を挙げた軽井沢の教会に毎年訪れているのですが、今後は親子三人で行くのが定番になりそうです。