スマートフォンを用いた
お手続き
当ページでは、「入院・手術・通院・特定損傷の給付金請求」や「満期・年金請求」の請求書類をアップロードしてご請求いただくお手続きについてご案内いたします。
(上記以外の請求書類はアップロードしないでください。)
お手続きの流れ(動画)は以下でご確認ください。
- 「スマートフォンを用いたお手続き」はMyページへの登録が必要です。
- Myページはご契約者専用のサービスです。契約者以外の方がMyページの登録をされたい場合は当社担当者にお申出ください。
- 契約者以外の方が書類を用意されて、ご契約者からアップロードいただきご請求いただくことも可能です。
- 法人、未成年者はご登録いただけません。
- 満期日(年金開始日)以降は新規にMyページのご登録はできませんので、お早めにご登録ください。
お手続きの流れ(動画)
- お手続きの流れについて、動画でご確認いただけます。
入院・手術・通院・特定損傷の給付金請求
お手続きの流れ
ステップ1:書類のご準備
お手続きに必要な書類をご準備ください。
- 「給付金ご請求のご案内」の【必要書類】欄(見本はこちら)に記載している帳票をご準備ください。
「給付金ご請求のご案内」の【必要書類】欄に以下の帳票が記載ある場合
①お客様にご記入いただく帳票
給付金等請求書 | 記入見本を参考に、お受取人様がご記入ください。
|
見本 |
---|---|---|
入院・手術状況報告書(自己申告用) <保険金-306> |
「傷病名」「入院期間」「手術情報」などを自己申告いただく帳票。 記入見本を参考に、お受取人様がご記入ください。 |
見本 |
通院状況報告書(自己申告用) <保険金-307> |
「傷病名」「通院情報」などを自己申告いただく帳票。 記入見本を参考に、お受取人様がご記入ください。 |
見本 |
事故状況報告書 <保険金-302> |
お怪我により給付金をご請求される場合に、事故の内容をお受取人様にご記入いただく帳票。 | 見本 |
②医療機関で作成いただく帳票
取得費用はお客様の負担となります。
③「入院・手術状況報告書(自己申告用)」「通院状況報告書(自己申告用)」と同時にアップロードいただく帳票
「給付金ご請求のご案内」の【必要書類】欄(見本はこちら)に記載している下記いずれかの帳票をアップロードしてください。
ステップ2:書類の写真撮影・アップロード
Myページにログインし、書類を撮影してアップロードすればお手続き完了です。
- 「明るい場所」で撮影してください。
- 帳票全体が写るよう、カメラの四隅を合わせて撮影してください。
- アップロード後に請求書類(原本)のご提出は不要です。
- アップロードした請求書類は、お支払完了まで大切に保管してください。
(お支払が完了しましたら、「お支払明細書」を郵送致します。)
(写真撮影の悪い例)

満期・年金請求
お手続きの流れ
ステップ1:書類のご準備
お手続きに必要な書類をご準備ください。
- 受取人様ご本人以外からのご請求はご利用いただけません。
①請求書をご準備ください。
|
|
②必要書類をご準備ください。
|
ステップ2:書類の写真撮影・アップロード
Myページにログインし、書類を撮影してアップロードすればお手続き完了です。
- 「明るい場所」で撮影してください。
- 書類は一枚ずつ全体が写るよう、カメラの四隅を合わせて撮影してください。
(見開きA3サイズの請求書は、左片・右片をそれぞれを撮影してください。) - 請求書類の不足や画像の不鮮明等があった場合は、後日担当者からご連絡いたします。
- 請求書類はお手続きが完了するまで保管ください。(郵送いただく必要はございません。)
- お支払い・お手続きが完了しましたら、支払明細書等を郵送させていただきます。
(写真撮影の悪い例)
