サポート

閉じる

契約の解約

保険料のお支払が困難であるなどの理由により、ご契約の継続が困難となった場合、ご契約を解約することができます。
ただし、お客さまのご要望によっては、解約以外の方法もございますので、担当社員・代理店社員またはコールセンターまでご相談ください。

<お手続き前にご確認ください>

  • ご契約の途中で解約をすると、一般的に多くの場合、解約払戻金は払い込まれた保険料の合計よりも少なくなります。特にご契約後の経過期間が短い場合、解約払戻金はまったくないか、あってもごくわずかとなることがあります。また、保険の種類によっては解約払戻金がまったくないものもございます。
  • 解約後、新たに生命保険に加入する際、そのときの健康状態によっては、新しい生命保険を契約できなかったり、保険料の割り増しや一部の保障が制限されるなどの条件付きでの契約になることがあります。
  • 新しい生命保険を契約するときには年齢が上がっていることなどにより、保険料が高くなることがあります。

「解約返戻金(解約払戻金)に関する重要なお知らせ」はこちら

Get Adobe Acrobat Reader

PDF形式のファイルを開くにはAdobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。左のアイコンからダウンロード(無償)できます。

お手続きの流れ
(個人のお客さま)

担当のライフプラン・コンサルタント、もしくは最寄りの当社営業店舗にご連絡をお願いします。

担当者へのご連絡

Step.1

担当者までご連絡ください。

Step.2

担当者より、手続きについてご案内いたします。

Step.3

担当者がご案内するペーパーレス手続き、または手続書類にご記入のうえご請求ください。
ビデオ通話やMyページを利用したオンラインでのお手続きも可能です。詳しくは担当者へご確認ください。

Step.4

お手続き完了です。後日、完了のお知らせをお届けします。

コールセンターへの
お問い合わせ

Step.1

コールセンターまでご連絡ください。

Step.2

手続書類一式を郵送いたします。
なお、担当者からご連絡した上で、手続き書類をお渡しする場合がございます。

Step.3

必要事項をご記入いただくとともに、必要書類をご準備いただき、同封の封筒にて弊社宛にご返送もしくは担当者にお渡しください。

Step.4

ご提出いただいた書類を確認させていただきます。

個人のお客さまは、担当社員・代理店社員によるペーパーレスシステムを使用したお手続きも可能です。

必要書類

当社所定の請求書

個人のお客さまは、担当社員・代理店社員によるペーパーレスシステムを使用したお手続きも可能です。

その他ご用意いただくもの

<個人のお客さま>
お客さまの本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)

<法人のお客さま>
当社に登録されている印鑑の押印があれば、解約請求書以外の提出書類は不要です。 当社に登録されている印鑑が不明、または紛失されている場合は、印鑑証明書(発行より6ヵ月以内の原本)のご提出と印鑑証明書印の押印が必要です。

上記以外にも書類のご提出をお願いする場合がありますので、詳しくは担当社員・代理店社員またはコールセンターへお申し出の際、ご確認ください。

Get Adobe Acrobat Reader

PDF形式のファイルを開くにはAdobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。左のアイコンからダウンロード(無償)できます。